循環器内科

循環器内科とは

循環器のイメージイラスト

全身に血液をめぐらせる心臓・血管の疾患を扱う科が、循環器内科です。当院では、循環器専門医が診療することで、循環器疾患にスピーディかつ適切に対応致します。
循環器疾患は時として自覚症状に乏しく、発症するまで気づかれないことも多くあります。循環器疾患の原因となる、高血圧糖尿病脂質異常症喫煙習慣などを総合的に管理しつつ、常に専門医の視点から心臓や血管の病気を予防していくことが大切です。急性心筋梗塞や狭心症心不全や致死性不整脈といった急性期の重大な心臓血管疾患を救命することは循環器医にとって非常に大切な仕事です。しかし、それと同等に心臓血管疾患の発症予防を担っていくことも循環器医の使命ではないかと考えております。

また当院では、循環器の病気で大きな病院におかかりの患者さんが落ち着かれた後の慢性期管理も積極的にお引き受けしております。
慢性心不全、虚血性心疾患、心筋症、不整脈といった心臓疾患は服薬で状態が安定していても、生活習慣の変化、過労、感染症による負荷、などで急性増悪をおこすことがあります。この急性増悪を防ぐために、専門医によるきめ細かい問診と診察、定期的な心機能の検査や心不全マーカーの検査などがとても大切になります。
心不全は急性増悪を繰り返す度に心臓機能が悪化していくことが知られております。漫然と同じ薬を続けるだけではなく、その患者さんの状態に合わせて投薬を変化させていくことも時として必要となります。
気軽に相談できる“心臓のかかりつけ医”として、皆様のお役にたてれば幸いです。

こんな症状ありませんか?(循環器でよく診る症状)

胸が痛い、苦しい なんとなく胸に圧迫感がある

検査心電図胸部レントゲン心エコーホルター心電図血液検査

30分以上続く胸の痛み、冷や汗がでる、気分が悪い

急性心筋梗塞の疑い;スピーディに診断し治療することが必要です、疑われた場合には高次医療機関へ速やかに紹介致します。

動いたときや心臓に負担をかけたときに胸が痛む・圧迫される

労作性狭心症の疑い;症状の程度や状態から緊急性がある場合は高次医療機関へ紹介致します、運動負荷テストや冠動脈CTなどで段階的に診断する場合もあります。

夜間や早朝に胸が痛む

冠攣縮性狭心症の疑い;薬物療法を考えるとともにホルター心電図等で発作を捉えることを試みます、必要に応じて心臓カテーテル検査等を検討します。

≫ 狭心症について詳しく見る

胸の痛みと一緒に呼吸苦もある

気胸、肺炎・胸膜炎、肺塞栓等の疑い;肺疾患による胸痛の可能性もあります。
その他、大動脈解離、食道炎(逆流性食道炎)、肋間神経痛、不安神経症等の疾患も考えられます。

動悸(ドキドキ)がする 脈が飛ぶ感じがする

検査;心電図、ホルター心電図、心エコー、血液検査等

動悸、脈が飛ぶ(抜ける)、ふらつく

不整脈の疑い;不整脈にも発作的なもの・持続するものがあり、不整脈の種類により検査方法や治療が異なります。 代表的な不整脈には、心房細動、心房粗動、期外収縮、上室頻拍、心室頻拍、房室ブロック、などがあります。

≫ 不整脈について詳しく見る

つねに脈が速い、落ち着かない

甲状腺機能亢進症、不安神経症等の疑い;甲状腺ホルモンの異常でも脈に異常がでることがあります、また交感神経の興奮や寝不足等でも心拍数の上昇がみられる場合があります。

動くと息切れがする 疲れやすい

検査;心電図、胸部レントゲン、心エコー、血液検査等

動くと息切れがする、疲れやすい、寝ていると息苦しい、手足のむくみ

心不全の疑い;むくみや尿量低下などもみられる場合はうっ血性心不全を発症している可能性もあります。原因を調べるとともに、症状の程度や状態によっては高次医療機関へ紹介をする場合があります。

≫ 心不全について詳しく見る

動くと息切れや動悸がする、最近疲れやすい

心臓弁膜症の疑い;弁膜症は徐々に進行するものも多いため、自覚症状に乏しい場合もあります。周囲から息切れ(肩で息をしている)を指摘された場合などをきっかけに見つかることも多いです。聴診による心臓の雑音の有無、また心エコー検査で確定診断が出来ることが多いです。弁膜症の程度によっては、手術治療の適応を検討する場合もあります。

≫ 心臓弁膜症について詳しく見る

息切れや疲れやすい、身体がだるい

貧血による症状の可能性もあります。診察にて貧血所見を診るとともに、採血検査で貧血の有無をチェックします。原因として多い鉄の不足状態(鉄欠乏性貧血)には、原因を調べるとともに必要に応じて鉄剤の内服や点滴を行うことがあります。

心電図の異常を指摘された

検査;心電図、心エコー、ホルター心電図等

健康診断で心電図の異常を指摘された

再検査としてもう一度心電図を行うとともに、所見によっては心エコーによる基礎心疾患のチェックやホルター心電図による不整脈の検査を行うことがあります。またWPW症候群やブルガダ症候群等でさらなる精査が必要な場合は専門病院へ紹介する場合もあります。

*健診での心電図異常所見の例;
左軸偏位、右軸偏位、異常Q波、R波増高不良、高電位、低電位、ST低下、ST-T異常、T波異常、陰性T波、T波増高、房室ブロック、左脚ブロック、右脚ブロック、上室期外収縮、心室期外収縮、心房細動、心房粗動、洞性不整脈、洞性頻脈、洞性徐脈、ブルガダ症候群、WPW症候群、右房負荷、左房負荷、QT延長、等

03-3718-7788

(受付時間 9:30~13:00 / 14:30~18:00)

院 長
小内 靖之(日本循環器学会循環器専門医/医学博士)
診療内容
一般内科、循環器内科、糖尿病内科、生活習慣病、睡眠時無呼吸症候群、禁煙外来、予防接種、健康診断
住 所
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1丁目7-16
アンジェー自由が丘ビル 3階
最寄駅
自由が丘駅南口 徒歩1分
休診日…木曜日、金曜日、祝日
診療時間
9:30~13:00
14:30~18:00

自由が丘内科循環器科クリニックでは、以下クレジットカード及び電子マネーによる決済が可能です。

Visa, Mastercard, JCB, AmericanExpress, Diners Club INTERNATIONAL, iD, QUICPay, 交通系電子マネー

※「PiTaPa」はご利用いただけません。